« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月31日 (金)

箱根エヴァンゲリヲンに参加します!

箱根町ではにわかにエヴァンゲリヲンブームが再来

NEVER公認の第3新東京マップ(エヴァンゲリヲン仕様の箱根地図)は抽選に5,000件を超す申し込みがある模様です。

そして箱根町とエヴァとのタイアップ第2弾「エヴァンゲリヲンてぬぐい」が8月下旬販売となることが決定

Photo_2
これが見本。
サイズは約36×85cmです。
価格840円を予定。
ファンならずとも注目の商品です

箱根かれー心でも、お客様の熱い期待に応えて(?)販売することとなりました。
詳細については、分かり次第HPにてご報告させていただく予定ですが、予約その他問い合わせはメールにてお願いします。
 →sato-ctb@nifty.com

夏は箱根×エヴァで盛り上がりましょう

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月30日 (木)

家族でアズールムーン

昨日の昼食は家族3人で本格派インド料理店のアズールムーンへ。
箱根仙石原に本店、平塚に支店があります。
Photo

平塚支店は内外装ともシンプルなイメージです。

私はランチAをオーダー、カレーはポークひき肉をチョイス。
A
+ドリンクで@1,000円は納得の料金設定。
しかも現在はナンお替わり自由です。

奥様のチョイスしたスパイシーチキンカレーが辛口だったので、交換して食しましたがどちらも及第点といえる味だと思います。
ナンは焼き立てで美味しく、愛娘も好物のようでした

食事の後は三輪車を押して自宅へ
約15分の道程は、食後の運動としてはちょうど良かったのですが、公園に行きたい娘がぐずりだして大騒ぎ

食べたら運動する、が基本のようです

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年7月29日 (水)

平塚市無料相談会

昨日、平塚市役所にて無料相談会(13:00~16:00)が開催されました。
毎月第4火曜日に開催しているのですが、今回いつもと違ったのは、私が相談員として初登板したことです。
これまでもオブザーバーとして出席しており、違和感はなかったですが、今まで以上に準備は慎重に
気合が入りすぎたか、開始予定時刻の20分前には着席して準備OKです

相談員はベテランの先生と2人体制。
昨日はあいにくの雨だったので、相談者は2組にとどまり、私が応対させていただいたのは内1組です。
問題点を整理して、方向性をアドバイス差し上げましたが、わずかでも悩みごとの解決に貢献できたでしょうか…?

平塚市民のみなさん、心配事がありましたらお気軽にご相談ください。
お近くの行政書士が親身に相談に乗ってくれるはずです。
私ももちろん、お待ちしていますよ。

※行政書士佐藤誠事務所はこちら
直近では建設業許可申請、交通事故示談交渉、隣地境界問題、遺言書作成等、幅広くご相談にお応えしています

何でも屋ですね

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月28日 (火)

箱根湯本温泉天成園の状況

平成22年1月、箱根湯本天成園がリニューアルオープンします。

2

天成園の注目ポイントですが、
・「万葉の湯」万葉倶楽部が新たに経営する。
・243室、駐車場300台の大規模施設。
・24時間(一説には23時間)営業。
・日帰り温泉施設併設。
・敷地内に玉簾の瀧・飛烟の瀧を有する。
4,000坪の建物を解体し、4,500坪の建物を建築中するという大掛かりな工事です。

現在の進行状況
Photo
その巨大な姿が露わになってきました。

これは・・・
3
最上階の露天風呂でしょうか?

是非はともかく注目のリニューアルです。
箱根の勢力図に変化はあるのか?

Photo_2

Photo_3

玉簾神社と延命地蔵尊も事の成り行きを見守っています。

私としては、箱根かれー心で使用している「延命の湧水」に影響が出ないことを願うばかりです

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月27日 (月)

箱根湯本共同浴場・弥坂湯

箱根かれー心からもっとも近い共同浴場が弥坂湯です。

歩いて10分くらい、旧東海道沿いに立地します。
(箱根湯本駅からも10分くらいです。)

Photo

2

源泉47.8度、湯温は40℃程度と思います。
無味無臭、お湯はサラッとしていて心地よいです。
丸い湯船は雰囲気があり、深さもちょうど良い感じ。
シャワー2基、石鹸なしは寂しいですが、町営ということもあり仕方ないでしょう。
広い脱衣場&完備されたロッカーは◎です。

ちょっと残念なのは。。。
駐車場がないことと料金設定です。
町民150円、一般650円。
箱根で働いているのですが?と尋ねたところ、
「箱根町に住んで税金を払っている人だけ150円。」との回答でした。
箱根の湯は天からの授かりもの、箱根町の収入を支えているのは観光客ということを考えると、ちょっと残念な認識ですが…
まぁ管理等いろいろ大変ということで。

箱根のレトロ感は十分堪能できます。

帰り道、私は白山神社の御神水で喉を潤します。
これがまたサイコーです

マニアックな箱根情報なら、お任せあれ

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月26日 (日)

箱根かれー心は知恵袋

昨朝、例によって雨ニモマケズ箱根神社に神頼み。

014

015

019 
(相棒の第一子誕生を安産杉にお礼)

するとこれもご利益か、心理カウンセラー&カラーセラピストのお客様(常連さんです)が来店。

早速ちょっと引っかかっていたことを聞いてみました。
①負のオーラを発する人は、周りに伝染するか?
②(伝染する場合)神社にお参りすると防げるか?

彼女たちの回答は明瞭。
①伝染します。ブログへのコメントでネガティヴなコメントの方が連続して書き込みとなるのがその例。
②神社へのお参りで、あなた自身がリセットされたように思いませんか?
うーん、的を得た回答に納得
スッキリして感謝感謝ですm(_ _)m
(※お客様のブログはこちら

相棒がこんな持論を展開しました。
「馬鹿とは、自分を頭が良いと思って(勘違いして)勉強しない人のこと。」
うーん、これも納得

昨日は、勉強になる1日でした

箱根神社の神様、ありがとうございます。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月25日 (土)

逃がしたチャンスin箱根

箱根かれー心中心の生活ですが、それだけというわけにもいかず結構忙しい毎日です。
当然自由な時間には限りがあります。
そのため、箱根にいながら体験できないことも。。。

ホタル…
あじさい電車…

そして今度はヒメハルゼミ…
Photo

2_2
早雲寺にいる天然記念物です。
出掛けてみたのですが、タイミング悪く聞こえません
結局、時機を逃してしまったようです。

来年こそは―――と決意を新たにしています

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月24日 (金)

豊臣秀吉が掘らせた石風呂

小田原城に攻め入った豊臣秀吉が、将兵の労をねぎらうために掘らせたという小さな石風呂、それが箱根町底倉にある太閤石風呂です。

3

下に流れているのは蛇骨川。
対岸から見下ろすことができます。
10数年前までは湯けむりが上がっていたようですが、現在は残念ながら枯渇しています 。
こんな景色の中での石風呂、将兵たちが合戦の疲れを癒すのに、これ以上のご褒美はなかったかも知れません。

60m下った地点が太閤の滝。
2

ちょっと見えづらいですが。。。幅3m、落差10mの立派な滝です。
臨場感がお伝えできず、申し訳ございませんm(_ _)m

この日は旧式のデジカメでしたが、機会があればズームで撮影したいと思います。

湯けむりを浴びながらの自然散策もイイですよ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月23日 (木)

無防備な温泉で旅人と語らう

気になっていた二ノ平温泉「亀の湯」に行ってきました
箱根十七湯と言いますが、二ノ平はおそらく初めて。
あらかじめチェックして向かいましたが…

Photo
民家そのものです。
もう少しで通り過ぎるところでした。

受付は無人(留守)。
先客がいて、受付にお金を置いていたので、その方にならって男湯へ。
2
泉質はすっきりとした印象、湯船は3人となると厳しいかも。
建物の中に先客と2人になった感じで、なんとなく人の良さそうな方だったこともあり、温泉や皆既日食などについて語らいました。
こういう出会いもまた温泉の魅力でしょうね

結局管理人さんに会うことはありませんでした。
550円の料金はちょっと高めに感じましたが、湯船の中での会話が楽しかったので、満足です

近いうちに箱根の公衆浴場ランキングを発表できるかも。。。なんて思っています

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月22日 (水)

かつて箱根は地獄だった…

元箱根石仏・石塔群。
国の重要文化財でもあります。
鎌倉時代後期の作品が並びますが、その時代は箱根越えは厳しい旅で地獄に例えられたようです。

スタートは精進池、駐車場あります。
3

案内図がありますので道程を確認してください。
2

六道地蔵↓
4 

二十五菩薩↓
11

もっと写真を確認したい方はこちら

自然を満喫しながら箱根で歴史の重みを実感できる、お勧めの散策コースです。
晴れた日にのんびり箱根を歩くのはサイコーです

今日はあいにくの雨
皆既日食が見れないようで残念です
気分は晴れやかに、ジメジメ感を吹き飛ばしましょう

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月21日 (火)

寺社仏閣で頭をリフレッシュ

脱サラからもうすぐ1年。
いろんな意味で少しずつ認知されてきたようです

メールや電話で「行政書士佐藤誠事務所」へ問い合わせがちらほら。

藤波辰爾さんのインタビューの件は以前にブログでも紹介しましたが、その後も似たような話があります。
HPの相互リンクのお話もありますし、最近では「日本人権擁護協会」様から問い合わせメールが届いたり…予想外のアプローチが嬉しいような悲しいような。

仕事の内容も、行政書士なのか不動産業なのかコンサルタントなのか…?
クロスオーバーしている案件が多く、私の望む仕事の形態に近付いているような気がします。
でもなにせ個人ですから、頭の中はパニック
箱根かれー心も含め、切り替えが結構大変です。

そういうときは、忙しくても神頼み。
昨日は小田原市城山の居神神社に参拝しました。
Photo

3
寺社仏閣は心が清められ、頭がスッキリするように感じます

リフレッシュしながら、また今日も挑戦を続けます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月20日 (月)

赤ちゃんを見て愛娘の成長を実感

7月13日、相棒に待望の第一子が誕生。
→ http://ameblo.jp/speeken/entry-10299372140.html

昨日は赤ちゃん連れのお客様もちらほら。
箱根かれー心はお子様連れ大歓迎です
当り前ですが、赤ちゃんは小さい
見ているだけで幸せになりますね。

9月で2歳になる最愛の愛娘
そういえば小さかったと懐かしく(?)思います。
触れると壊れそうだった華奢な手脚は、現在では父親を叩く・蹴るための剛腕・豪脚()に
今朝も起きがけに回転回し蹴りを食らいました
(寝相の悪さは奥様譲り。)

昨日は私&奥様が家を空けて、義父母に面倒を見てもらったのですが、たった1日で今朝の娘の顔はまたちょっぴり子供顔になったようです。
本当に日々成長します

今も2回でドンドンと大うさぎ跳び。
床が抜けるのではないかと心配ですが、これも元気に育っているおかげ。
なかなかゆっくりと遊ぶことはできませんが、できる限りの愛情を注ぎ、毎日を大切にしたいと思います。

土用の丑の日、いただいた鰻を食しました。
エネルギー充填、今日も元気に頑張ります

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月19日 (日)

箱根手前の小田原温泉八里

西湘バイパスを使わずに箱根へ向かうと、国道1号線沿い、小田原市風祭で「小田原温泉」の看板を目にします。
箱根に入る手前ですから、気になっている人も多いはず。

昨日、箱根かれー心の休憩時間を利用して、日帰り入浴してきました
Photo

番台のおばさんが迎えてくれます。
源泉そのまま(加熱処理あり)、湯船はもちろんシャワーも温泉、湯治客が多いとのお話です。

2
洗い場2人分+シャワー2基、こじんまりとしています。
湯温は40℃くらい、さらっとしたお湯は身体に馴染む感じ。
脱衣場他、きれいに掃除されています。
1時間500円、お湯が合う人が通うのも良く分かります。

3
常連客はコップで湯を飲む人が多いようです。
試してみましたが、飲みやすく、温泉効果が高まりそうです。

気分すっきりですが、この後自転車でお店に帰った私は、また汗をかいてしまいました
駐車場があるので、車で行かれることをお勧めします。

温泉比較、なかなか楽しいですよ

3連休2日目、近場の方は是非箱根へ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月18日 (土)

平塚八幡宮にもお参りします

箱根かれー心の商売繁盛を祈願して、箱根神社にお参りする機会が多いですが、自宅は平塚。
平塚八幡宮にもお参りします。

Photo

2

愛娘のお宮参りは平塚八幡宮でした

境内には「つるみね幼稚園」があって、朝には園児とお母さんがたくさん。
ほのぼのとした空気に包まれています

実践型は神頼みが大好きです

だから運が良いのかもしれませんね。。。

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

公正証書遺言の証人

本当にたまにですが、公証人の先生に声を掛けていただき、公正証書遺言の証人をさせていただく場合があります。

公正証書遺言は、公証人が関与する間違いのない遺言です。
作成には証人2人の立ち会いが必要なため、守秘義務を遵守する身元の確かな人間として、呼んでいただく次第です。
証人には相続人はなれない等の一定の条件がありますが、特に士業でなければという制限はなく、基本的には一般の方でもOKです。

でも大切な遺言ですからね。
私は証人として同席する場合、できるだけ固い服装(基本的にはスーツ&ネクタイ)にしています。
おそらく遺言者の方が安心されるでしょうから。
また必要外のお話はあまり聞かないようにしています。
守秘義務に不安を持たれないように。
証人としての姿勢を大事にしている次第です。

遺言書に間違いがないかについては、そもそも公証人さんの作成書類ですし、あまり難しいことではありません。
でも実は困ったことがあります。
遺言には、残った親族に向けてお礼の言葉を添える場合があるのですが、私は立ち会いをしていて、思わずホロっとしてしまうことがあります。
目頭が熱くなってしまうのです
遺言者と残された親族の心情を勝手に想像してしまい、涙をこらえなければならない状態に。。。
涙もろいのが私の弱点です。

もし知人の遺言の証人だったら…、感情移入して号泣するかも
知人の場合は、お断りすることにしましょう

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月17日 (金)

何度挑戦しても飲み干せないスープ

久しぶりに最高峰のコッテリラーメンを食べるため「くまもとらーめんブッダガヤ」に行ってきました

Photo
小田原市栄町3丁目14-14
ちょっと不便に感じる立地ですが、ここに県西部最強(?)のこってりラーメンのお店があります。

メニューに迷いましたが、定番の熊本ラーメンをチョイス。
2
普通盛り700円です。写真は大盛り(+150円)。
マー油、チャーシュー、キャベツ、かなり個性的です。

香ばしくて美味しいのですが。。。
やはりこの日もスープを飲み干すことができませんでした。
今度こそは!といつも思いますが、私にはちょっときつ過ぎるこってりです

でもこういうこだわり、大事だと思います。
店主の自己主張が伝わってきます。

男なら(?)一度は試してみてください

(私はこの後、温泉で油抜きをしましたが。。。

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年7月16日 (木)

梅雨明け 平塚から見た富士山

梅雨が明けて思いっきり天気が良いので、海岸まで出てみました

Photo_2
遠くにうっすらと見えるのが富士さんです
(※写真中央)
久々に見る気がします
まだ山頂部には雪が残っていますね。

空も海も真っ青

Photo_3
写真は近所の龍城ケ丘プールです。

愛娘とプールに行くのが、この夏私の最大の楽しみです

(なんて庶民的な夢なんだろう。。。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひがな湯治天山で一息

梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね

準備不足(?)の私は、慌ただしい日々を過ごしています。

昨日は、早朝からトレーニング。
気持ちの良い汗をかいた後、午前中にサクサクっと行政書士業務を完了して、そのまま箱根方面へ。
ちょっと時間が確保できたので、箱根かれー心シフトイン前に「ひがな湯治天山」で一息つきました

Photo

2

※ここから先は撮影・携帯禁止です。

まあまあ人は多かったですが、マナーの良い方ばかりで、ちょっとのんびりできました。
この点は平日ならではの特典でしょう
温泉に浸かり、洞穴のような塩サウナで汗を流し、水風呂でリフレッシュ。
大人1,200円はけっして高くはないです。
箱根でもっとも有名な日帰り温泉にはそれなりの理由があります。

3

こんな垂れ幕もなかなか良いですよね。

夏の暑さに負けずに頑張りましょう

暑さ対策として熱いカレーはサイコーですよ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月15日 (水)

今度はモニターキャンペーン当選!

とにかく幸運に恵まれる私ですが、今度はDANONE BODY-ismのモニターキャンペーンに当選しました。

せっかく当選したのですが、その後体調不良もありすっかり忘れていました(冷蔵庫に眠っていました)。

このままお蔵入りのネタとなりそうでしたが、今朝トレーニングを再開するにあたり思い出した次第です

Bodyism

愛娘に強奪されそうになりましたが…

何とか奪還そのまま一気飲み

口当たりも良く、爽やかです。
これなら時間を選ばずに摂取できそうです。
最近カルシウム不足の私には、良い巡りあわせかも

運動後の1本、ストレス解消にどーぞ。

コネタマ参加中: 【投稿締切間近】 『DANONE BODY-ism Calcium Works』モニターキャンペーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月14日 (火)

箱根かれー心に村上知子さん

突然、お忍びで箱根かれー心に来店いただきました。

森三中の村上知子さん

フツーに来店されたのでビックリ

私「フツーにされてますけど、そうですよね
すっかり舞い上がって変な質問してしまいました。
ロケの合間を縫って来てくれたようです。

Photo

プライベートなのに、イヤな顔一つせず、サインまで丁寧にしてくれました

Photo_2

なぜか自然に幸せなこと、楽しいことが舞い込んできます。

昨日13日は相棒に第一子誕生

おめでとうございます!

喜びのコメントも見てください。
 → http://ameblo.jp/speeken/

今日もきっとイイことが待っています

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月13日 (月)

自宅でも巨大な虫

箱根では、毎日のように巨大な虫に遭遇

茅ヶ崎に笹竹採りに行くと、大きな熊蜂に恐怖

まあでも自宅(平塚)は住宅街だし…と油断していると。。。

294

出てきちゃうんですよね、これが

昨夜帰宅して遭遇。
写真では分かりづらいと思いますが、脚を広げるとかるーく10cmオーバー
でも戸外だったので、そのまま放置。
クモは殺しちゃだめなんですよね。

自宅に侵入されないことを祈っています

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月12日 (日)

コスチュームキューピーもここまで…!?

日本のセブン-イレブンでもっとも眺望が良いといわれる元箱根店さん。

3

お店の前に芦ノ湖が拡がります。

2

対岸に平和の鳥居(箱根神社)が見えますよね

このお店でカワイイ&珍しいお土産品を発見

Photo

3_3 4

限定品のコスチュームキューピーです。
セブン-イレブンのユニフォームをしっかりと着こなしています
背中には「元箱根店」のロゴもあります。
ちょっとオヤジ臭いデザインになっている気もしますが…それは好みということで

こういう仕掛けってイイですね

元箱根へ観光する際は、是非確かめてみてください。

コスチュームキューピーもここまでやるんですね。。。

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月11日 (土)

熱さ一番! 箱根大平台温泉姫之湯

満を持して行ってきました。

箱根で一番熱いと噂の「箱根大平台温泉姫之湯

これまで通過するだけだった大平台の街中(?)に初めて入って行きました。

4
想像以上に立派です。駐車場10台完備。

料金は大人400円。こちらがお風呂場。
2
源泉67.7℃を加水して42~43℃に設定しています。
(以前は44.5℃だった模様
ちょっと熱めですが、とても気持ちの良いお湯です。
弱塩泉で透明、冷え症、リウマチ、神経痛、慢性皮膚疾患等に効能があります。
(口に含むと、ほんの少し塩味がしました。)

これは絶対リピートする素晴らしさです。
清潔で、接客も良く、言うことなし。
家族で休憩室でのんびり。。。なんてサイコーですね

ただし地元の方にも人気なので、混雑時は避けた方が良いと思います。

温泉販売もあります。
5
20ℓで150円。どこまでも良心的です。

大平台、ここを抜きに箱根は語れません

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

迫力の空間 生命の星・地球博物館

箱根登山鉄道・入生田駅から徒歩約3分。
カメラに収まらない(?)ほど大きな建物があります。
神奈川県立「生命の星・地球博物館

とにかく目立ちますが、あまりに大きいので(見学に時間がかかると考え)なかなか行けずにいました。
それがやっと実現。
想像していた以上に素晴らしい空間でした

とにかく迫力です
Photo_3
チンタオサウルスがお出迎え。

相棒はティラノザウルスから身を隠していました
11
大丈夫

地球儀もデッカイです。
6 

他にも見どころ満載。
子供連れなら半日は遊べます。
料金も大人510円とリーズナブルですので、是非一度行ってみてください。

なお、毎月第一日曜日はファミリー無料入館日となっており、神奈川県民で18歳未満のお子様連れのご家族の方は「無料」で入館できます。

耳より情報でした

更に写真を確認したい方はこちらへ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月10日 (金)

厳かな霧中の箱根神社

またまた箱根神社に参拝しました。
ご利益があったことに対してのお礼です。

昨日の芦ノ湖周辺は視界確保が難しいほどの霧でした。

Photo_2
駐車場がこのような状態(ピンボケではないです!)。

3_2
普段以上に厳粛な空気に包まれています。

他に参拝の方がいないので。大きな声でお伝えしました。

ありがとうございますm(_ _)m

気持ちが伝われば、良しとしましょう

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天ぷらランチ SHIN UPRISING

なかなか天ぷらを食する機会がないのですが。。。

和DININGのお店「SHIN UPRISING(シンアップライジング)」さんで久々に美味しいてんぷらをいただきました。
平塚駅北口3分、新しいお店です。

Photo

洒落た感じの外装ですが、メニューは「和」です。
2

日替わり定食880円をオーダーしました。
3
盛り沢山、ご飯お替わり自由、コーヒーも付いています。
満腹&満足必至です

マスターが元気です
4
キャラだけでも繁盛しそうなのに、このお値段&内容。

ファーストフードでは飽き足らず、ランチを楽しむタイプの方、お勧めのお店です。

できたてのお店同士、お互い頑張りましょう

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 9日 (木)

箱根かれー心mixi支店

箱根神社のご利益が続く「箱根かれー心

今度はmixiにコミュニティを立ち上げていただきました。
管理人はお師匠さん
いろんなことが同時に起きて、退屈しない毎日です
(展開が早過ぎて自分もついていけていない気が…

箱根かれー心mixi支店はこちら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4400396
mixiが分からない?
これから入るのは恥ずかしい?
そういう方、手続きは簡単です。
私にメールアドレスを送信していただければ、どなたでもご招待差し上げます。
sato-ctb@nifty.com
コミュニティ内はマニアックに、ディープに。。。

HPでも告知をアップしました。
http://homepage3.nifty.com/hakonecurry/supporter.html
こちらからでもアクセス可能です。

ついでながら。。。
ご来店いただいたお客様は、「食べログ」に感想を投稿してくださるとうれしいです。
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14021129/
お手数おかけしますm(_ _)m

今日は箱根神社にお礼に伺おうかと考えています

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 8日 (水)

東海大学医学部付属病院からの眺望

昨日、東海大学医学部付属病院(伊勢原)に行く用事がありました。
健康な私(思い込んでいるだけ?)にとって、病院は身近な存在ではないですが、お仕事ということで久しぶりに足を踏み入れました。
東海大学病院も5年ぶりくらいでしたが、その建物&設備にはビックリ
現在の病院はものすごく立派ですね。
(もちろん全部の病院ではないのでしょうけれど。)

せっかくの機会(?)なので、最上階から自宅方面をパチリ

Photo
まさに見下ろすといった印象。

私がデジカメを取り出したので、近くにいた入院患者さんも改めて風景を見ていました。
患者さんにとっては日常であり、また見なくて済むなら見たくない風景なのでしょうが…

やはり健康が一番
お仕事はともかく、プライベートではお世話にならないように、常日頃から体調管理が大事ですね。
復活したウォーターローディング(1日2ℓの水を飲む)は何とか続いています

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 7日 (火)

知らぬが仏 お玉ヶ池(箱根)

箱根を車で走っていて池を発見
Uターンして駐車場へ。

2_3
「お玉ヶ池」
愛嬌のある名前だなぁと思いつつ、サクサクっと探検。

3
道路脇ですが、ちょっと入ると自然の真々中にいる気分。

裏手の小高い丘は…
4
「箱根の森」になります。写真は休憩所。

誰もいない中、自然を満喫して「箱根かれー心」へ。

相棒に「お玉ヶ池」の話をすると、なんと処刑されたお玉さんの斬首場所(首を洗った場所という説もあります)とのこと。
関所破りが重罪だった江戸時代の話です。

そうと知っていたら、怖くて探検なんてできませんでした
知らぬが仏、しっかり写真も撮影しました

変なモノ、写っていませんよね~

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 6日 (月)

焼肉店でこだわりのハンバーグ

本日、「箱根かれー心」は定休日ですが、整理しなければならない仕事が多く、私は忙しくもがいています。
それでも息抜きは必要。
奥様へのねぎらいの意味もあって、昼食は「みやび」へ。

Photo_4
平塚で人気の本格溶岩焼肉のお店です。

宴会では何度か足を運んでいますが、ランチは初めて。
1日10食限定の「A5和牛100%自家製ハンバーグランチ」をオーダーしました。
いつもは奥様と別メニューでシェアしますが、10食限定の響きには勝てず同じモノを
Photo_5
左からサラダ(キャベツ)、温玉、自家製ハンバーグ。
ライス&スープがお替わり自由、ドリンク付きで750円です。
激安

8月10日六本木に2号店出店の予定らしいです
繁盛店にはチャンスの時代到来ですね。

満足したのでまたお仕事です

 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

箱根神社の御利益

箱根神社お参りの御利益が早速…

昨日の「箱根かれー心」は開店と同時に満席

最初に私の師匠が来店されました。
Photo
(※近日中にいただいたサインを掲示します。)

するとほぼ同時にgoonies@miniのみなさんが集合
Photo_2
カッコイイ

貸切りバスのお客様もいらっしゃって…
Photo_3

師匠もビックリの大盛況でした

箱根神社サマサマ。。。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 5日 (日)

未来の織姫と…

今朝は家族で七夕見学
ピークタイムを避けた人たちで結構賑わっていました

我が家の織姫()も大はしゃぎ

Photo

Photo_2

事件があったようで警察の方も出動していました。
Photo_3

箱根へ向かう前にお疲れモード。
汗をかきながら、行ってきます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

厄払いに箱根神社へ

箱根の、いや神奈川の№1パワースポット箱根神社。
ここ数日「箱根かれー心」の人の流れが良くないと感じたので、昨日お参りしてきました。
神頼みは実践型のキーワードの一つです

3
手水でお清めをします。

4
いつものように長い階段を上って

5
商売繁盛祈願

2
作法に則り「茅の輪」をくぐってきました

早速御利益があったような…

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 4日 (土)

早朝の湘南ひらつか七夕まつり

今年は残念ながら「箱根かれー心」のシフトの都合上、湘南ひらつか七夕まつりに参加できません。
昨日も御誘いの電話をいただいたのですが…
21:30(最終日は21:00)に消灯と閉店です。
残念

ちょっと悔しいので、早朝チェックしてきました。

007

001

特選竹飾り3作

003

005 

008
(※平田人形専門店さんは奥の方)

この時間の方がしっかりチェックできます(負け惜しみ)。

今日明日、天候回復を祈っています

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 3日 (金)

お気に入り中華「カオルーン」

早朝から笹竹調達、紫黒米仕入れと大忙しの昨日ですが、お昼ごはんは家族でお出かけ。

美味しい料理で栄養補給すべく「カオルーン」さんへ。
Photo
平塚市内、私がイチオシの中華料理店です

以前に宴会(?)で利用させていただいたのですが、3月からランチを始めたとのことで、奥様のリクエストにお応えして行ってきました。
私はランチメニューから「とり肉甘酢ピリ辛炒め定食」をチョイス。
Photo_2
これが絶妙な火の入り方
スープ、サラダ、点心が付いて@980円。
お店のマスターの心意気が伝わってくるランチです。
たかがランチ、されどランチ、ランチでもしっかり美味しいものを食べたい方にお勧めのお店です。

焼きギョウザもどーぞ。
Photo_3
モッチリ、ジュワァーッです。

実はここのマスター、2日前に「箱根かれー心」に遊びに来てくださいました。
http://ameblo.jp/kowloon-hiratsuka/entry-10290464389.html

お互い、頑張りましょう

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

七夕準備のお手伝い

今年の湘南ひらつか七夕まつりは7/2~5です。
せっかくですから、一緒に盛り上がりましょう

―――ということで、セブン-イレブンのオーナーさん(経営者)から、笹竹のリクエストをいただきました。
そこで昨朝、親しくさせていただいている茅ヶ崎のK様宅の竹林に出向き、伐採(?)してきました。

Photo_3

あいにくの雨の中、やぶ蚊に刺され、クモの糸にまみれ…でも損得ではないのです。
いかにお客様に喜んでいただくか?
こういう志のある商売人が好きなだけです。
だから進んでお手伝いしてしまいます。

私がお裾分けいただいた笹竹、セブン-イレブン2店舗で飾られているはずです
 ・7-11平塚上平塚店
 ・7-11伊勢原三ノ宮店
この機会に短冊に願い事を書きましょう

  

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 2日 (木)

これもカレー「ゴーゴーカレー」

またまた「箱根かれー心」お客様からのご紹介。

石川県出身のカレーチェーン店。
その名も「ゴーゴーカレー
海外も含め約30店舗を展開しています。

神奈川県では小田原中央通店のみ
これはチェックしなければ

Photo
ちょっとポップでアメリカンな店構えです。

ロースカツカレービジネスクラス(大盛り)@750円をチョイス。
Photo_2
○カレーは黒くてドロッとした感じ。バター風味あり。
○カツはいかにものビミョーな食感。
○福神漬は真っ赤。
○スプーンではなくてフォークで食す。

別席3人で「メジャーカレーワールドチャンピオンクラス」なるものを食しているグループがいました。
ライス1.5kg、ロースカツ1枚、チキンカツ1枚、ウインナー4本、エビフライ2本、ゆで玉子1個だって
(@2,500円です。)

基本線はあまり身体に良くないような、ガッツリ系を徹底したカレー屋さんです。
個人的にはちょっと厳しいかも。。。

でもこれもカレー、あれもカレーなんです。
あぁ、カレーは奥が深い

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 1日 (水)

親子で楽しめる「箱根ガラスの森美術館」

いつかは行こうと思っていました。
でも名前に尻込みしていました。
箱根ガラスの森美術館
ただでも美術が苦手なのに、愛娘が暴れてガラスの美術品を壊しでもしたら大変です

決断できずにいたら、「箱根かれー心大家さんの粋な計らいで、チケットをGET
早速家族3人で行ってきました

90643_2

90658

ヴェネチアン・グラスの美術品も素晴らしいですが…

90646

庭園がこれまたサイコーです

あじさい、早川の渓流も、とても心が和みます。
(※詳細はこちら
箱根観光のお客様に是非お勧めのスポットがまた増えてしまいました

90714

愛娘も大喜びの1日。
一番興味を示したのは、ガラスでできた風船でした

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »