富士山登頂
7月18日、私の両親が富士山登頂(ちょっと大袈裟かな?)に成功しました
こんな機会でもなければ、公表されることのない父親の写真をどうぞ
注)日章旗は101歳の祖母からのプレゼントらしいです。
極端な思想は持っていないと思います。
父親は75歳での初登頂です。
船舶3級(現2級)に合格して以来の快挙ではないでしょうか
私は過去に2度、富士山に登ったことがあります。
初回は1人で、2回目は友人と。
富士山は不思議なところで、誰でも登れるのに、誰もが登れるわけではない…??
小学生やお年寄りもたくさん登っているのに、元気のある若者が(主に高山病が原因で)途中リタイアする。
楽でないことは間違いないです。だから今回の登頂、両親はさぞ嬉しかったことと思います。おめでとう
すぐに触発される私は、登頂の連絡を受けて奥様を誘いました。
「帰函の際に、娘を預けて、北海道駒ケ岳に一緒に登ろう」
答えはNO
一気に自分の気持ちが萎えてしまいました…
(後ほど確認したところ、北海道駒ケ岳は、火山活動により入山規制が継続しているとのことでした)
| 固定リンク
« 涙もろい… | トップページ | 男は器で会話する »
コメント
本当に不思議な魅力のある山でした。今日は太櫓の兄夫婦が検診の為 来函 孝司は興奮して話してました。明日 パソコンをみせます。喜ぶよ!
投稿: 佐藤 芙佐子 | 2008年7月22日 (火) 22時15分